本ページはプロモーションが含まれています

アルツハイマー型認知症と体重減少について

アルツハイマー型認知症 体重減少

 

アルツハイマー型認知症と体重減少することは、一見、関係無いように思いますね。

 

ところが、最近の研究によって、アルツハイマー型認知症と体重減少に関係があることが分かって来ました。

 

それも、いろいろな研究者によって、たくさんの研究結果が報告されています。

 

今回は、アルツハイマー型認知症と体重減少の関係についてお伝えします。

アルツハイマー型認知症の体重減少の原因

アルツハイマー型認知症による体重減少の原因の研究についてご紹介しましょう。

 

<ワシントン大学医学校の研究>

 

446人を6年間調査した結果、125人がアルツハイマー型認知症を発症しました。

 

認知症にならなかった321人は、年間約272gの体重減少が見られました。

 

アルツハイマー型認知症の人は、発症1年前より年間約544gの体重減少が見られました。

 

<東京医科大、高齢診療科、羽生教授の研究>

 

認知機能検査(MMSE)と体重の変化を調査しました。

 

認知機能検査の点数が悪化すると、体重も減少していました。

 

<マサチューセッツ総合病院の研究>

 

62~90歳の280人を調査した結果、BMIが低い人ほど脳内にアミロイドβの蓄積が広範囲に及んでいました。

 

(脳細胞にアミロイドβという物質が溜まると、アルツハイマー型認知症を発症します。)

 

体重減少の原因は、「フレイル」によるものではないかとコメントしています。

 

アルツハイマー型認知症の発症と体重減少の関係は、まだはっきりとはしていません。

 

しかし、複数の研究者がその関係を示唆しています。

 

上記の「フレイル」とは、心身の活力が低下・脆弱になって、生活機能が障害される状態です。

 

認知症になる→心身の活動が低下→体重減少(?)

 

心身の活動が低下→体重減少→認知症(?)

 

体重減少が先か、アルツハイマー型認知症が先か、とても興味深いですね。

アルツハイマー型認知症の体重減少の対策

体重減少とアルツハイマー型認知症について、どちらが先に起こるのかは、はっきりしません。

 

しかし、フレイル(心身の活力低下)の状態が関係することは、明らかです。

 

したがって、アルツハイマー型認知症の発症や悪化を防ぐためには、フレイルの状態で体重減少しないことが大切でしょう。

 

フレイルの体重減少を予防する対策

 

(1)日常生活に運動を取り入れる

 

筋力・身体機能の低下を防ぐために、歩くなどの運動をしましょう。

 

歩く場合は、早歩きを意識しましょう。

 

(2)社会的交流を持つ

 

外に出掛けて、人と話しましょう。

 

仕事、買い物、趣味、旅行など、楽しんで活動しましょう。

 

(3)低栄養に注意

 

肉・魚・卵などをしっかりと食べましょう。

 

ご飯やパンばかり食べて体重を維持しても、低栄養になってしまいます。

 

過剰な食事や運動不足による肥満は、望ましくありません。

 

しかし、高齢になってからの体重減少には、注意しなければいけませんね。

関連記事とスポンサーリンク