本ページはプロモーションが含まれています

認知症と「物忘れ」の違いについて

買い物から帰ってきてから「アレ買うの忘れた」と、思い出すことがありませんか?

 

このようなことが度々あると、「自分は認知症ではないか?」と不安になりますね。

 

そんな「物忘れ」が、加齢による場合と認知症による場合では、何かちがいがあるのでしょうか?

 

今回は、「認知症の物忘れ」と「加齢による物忘れ」のちがいや見分け方についてお伝えします。

認知症の物忘れと加齢による物忘れのちがいは?

認知症の物忘れのちがいを知るために、記憶のメカニズムから見ていきましょう。

 

記憶には、以下の「3段階」のメカニズムがあります。

 

  1. 記銘:見たり聞いたりした情報を覚える(インプット)
  2. 保持:得た情報を蓄える(メモリー)
  3. 再生:情報を取り出す・思い出す(アウトプット)

 

加齢による物忘れや「ど忘れ」「うっかり忘れる」は、再生(アウトプット)の障害です。

 

これとちがい、認知症による物忘れは、記銘(インプット)の障害です。

 

例えば、「人との待ち合わせの約束を忘れた」という場面で考えてみましょう。

 

加齢による物忘れでは、「待ち合わせの約束をした」ことは、覚えています。

 

でも、当日にハプニングがあったり忙しかったりすると、うっかり忘れることがあります。

 

認知症の物忘れは、「待ち合わせの約束をしたこと」自体を忘れます。

 

認知症の物忘れでは「そんな約束をしていない」と、なってしまうのです。

 

認知症の物忘れと加齢による物忘れのちがいの具体例

 

  • 物忘れしたという自覚がない(加齢の場合は、物忘れの自覚がある)
  • 体験そのものを忘れる(加齢の場合は、体験したことは忘れない)
  • ヒントを与えられても思い出せない(加齢の場合、ヒントがあれば思い出せる)
  • 日常生活に困難や支障がでる(加齢の場合、日常生活には問題ない)
  • 理解力や判断力も低下する(加齢の場合、理解力や判断力の低下は少ない)

認知症の物忘れと加齢による物忘れの見分け方は?

認知症によるものも、加齢によるものも、一見同じ「物忘れ」ですが、いったいどうやって認知症と見分ければよいのでしょう。

 

認知症の物忘れと加齢による物忘れを見分けるコツ

 

「物忘れ」に対する自覚

 

物忘れをして不安に思ったり、困ると思ったりしている場合は、加齢による物忘れの可能性が大きいでしょう。

 

「物忘れ」を指摘された時の様子

 

物忘れを指摘された場合、全く意に介していないようなら認知症の疑いがあります。

 

また、「そんな覚えはない」と怒りだしてしまう場合も、認知症の可能性が大きいでしょう。

 

エピソードそのものを忘れている場合

 

「買い物のためにメモしたことすら忘れる」など、自分で体験したことそのものを忘れる場合、認知症の可能性が大きいでしょう。

 

認知症の物忘れと加齢による物忘れのちがいは、記銘(インプット)できるか否かの記憶障害です。

 

認知症の物忘れが、「新しいことから忘れる」と言われるゆえんでもあります。

関連記事とスポンサーリンク