認知症のユマニチュードは人を穏やかにする魔法!?
認知症の人を穏やかにする「ユマニチュード」という魔法のような方法があります。
認知症の人のケア方法は、認知症の人についての研究が進むに連れて進化してきました。
しかし、医療や介護の現場では、認知症の人の理解を得ることや人柄を尊重してじっくりと関わることが難しいのが現状です。
ユマニチュードは、人と人との絆を結ぶという当たり前のことが、認知症の人のケアにも大切ということを再認識させるケア方法です。
今回は、認知症の人を穏やかにするケア「ユマニチュード」についてお伝えします。
認知症のユマニチュードとは最前線のケア方法
ユマニチュードは、フランスで35年以上も研究されている認知症の人のケア方法です。
2014年2月にNHKで、2015年3月には日経メディカルでユマニチュードについて報道されています。
考案者のイヴ・ジネスト氏はユマニチュードについて、こう述べています。
「赤ちゃんや恋人と良い関係を築こうとする時に使う技術と同じ」
(参考サイト:日経メディカルCadetto.jp)
ユマニチュードは、4つの柱を持つ哲学です。
- 見る:認知症の人の正面から、しっかりとアイコンタクトをとる
- 話しかける:優しく繰り返し前向きな言葉をかける
- 触れる:優しくそっと触れる・背中をさするなどもよい
- 立つ:立てないと決めつけずに支えながらでも立ったり歩いたりしてもらう
ユマニチュードは、この4つの柱からなる「150もの技術」で成り立っています。
認知症のユマニチュードを行うステップについて
認知症のユマニチュードによるこれらの技術は、全て次の5つのステップで行います。
- 出会いの準備
- ケアの準備
- 知識の連結
- 感情の固定
- 次回の約束
認知症の最前線のケア方法:ユマニチュードの効果
認知症の人にユマニチュードのケアを行ったところ、食事が食べられなかった人が食べられるようになり、退院の頃には鏡を見て自分で髪をとかすことが出来るようになったと報告されています。
最前線のケア方法である「ユマニチュード」については、研修会や本の出版もされているので勉強してみましょう。