本ページはプロモーションが含まれています

認知症の人が入れるグループホームとは?

認知症の人の生活を支援するための施設には、いろいろな種類があります。

 

グループホームもその1つです。

 

なんとなく、人が集まっているイメージはあるかと思いますが、認知症のグループホームとは、どのような施設でしょうか?

 

また、認知症の方がグループホームに入居するためには、どのような条件があるのでしょうか?

 

今回は、認知症のグループホームについてお伝えします。

認知症のグループホームとはどんな施設?

認知症のグループホームとは、介護保険の「認知症対応型共同生活介護」を受けるための施設です。

 

グループホームは、特老(特別養護老人ホーム)や老健(介護老人保健施設)のように、多くの入所者を受け入れる施設ではありません。

 

1ユニットの受け入れは、5人以上9人以下が基準となっています。

 

認知症の人が世話をしてもらうだけでなく「自分で出来ることは自分でする」ことによって、認知症の進行を遅らせたり、生きがいにつなげようというねらいがグループホームにはあります。

 

グループホームでは、認知症の人と介護職員が一緒に「家事」などを行います。

 

それにより、認知症の人の自尊心が保たれたり認知症の人どうしが助け合ったりして、安定した生活ができるように援助するわけですね。

 

グループホームの施設は、個室が基本となります。

 

多くのグループホームは、それぞれの個室の中心にリビングのようなくつろげるホールがある作りになっています。

 

ホームによっては、レクリエーションなどの日課がある場合もありますが、「家庭のような」生活を大切にしているので、自室で過ごすことも自由です。

認知症のグループホームの入居条件や注意点

認知症のグループホームでは、介護保険法で入居できる条件が定められています。

 

認知症のグループホームの入居条件

 

  • 介護保険で「要支援2または要介護」の認定を受けていること
  • 施設と同じ住所地であること
  • 認知症の診断を受けていること

 

グループホームは、「認知症の人が住み慣れた地域で自宅で過ごすように暮らす」ことを目指しています。

 

そのため、利用できる認知症の人は、施設の住所地と同じでなければいけません。

 

他にも、グループホームの入居が難しいケースがあります。

 

例えば「共同生活」であるため、暴力行為や自傷行為がある認知症の人は入居が難しくなります。

 

また生活の場であるため、医療行為には対応できない場合があります。

 

自分では全く動けないような認知症の人は、グループホームでは介護できない場合もあります。

 

認知症のグループホームは、認知症の人が「自宅で過ごすように」生活することを目指した施設です。

 

入居には条件がありますので、それぞれの施設やケアマネージャーと相談しましょう。

認知症の状態によってグループホームに入れてもらえない場合は?

グループホームは、とてもありがたいものですが、認知症の人の状態によっては、入れないケースなどもあるでしょう。

 

そんな時には、有料老人ホームを探してみるのも良い選択の一つです。

 

しかし、実際に老人ホームを探すとなると・・・

 

  • 認知症の人の受け入れ体制があるのか?
  • 費用はどれ位かかるのか?
  • 通える距離に老人ホームがあるのか?

 

などなど、いろいろ疑問や不安が出てくることでしょう。

 

そんな時におススメなのが、無料で全国2,800以上の高齢者施設が探せるシニアのあんしん相談室 老人ホーム案内というサービスです。

 

「地域」だけ選択すれば、希望にピッタリの老人ホームが探せますし、無料なので安心して比較ができます。

 

無料の一括資料請求をすれば、さらに詳しい情報が得られますし、もちろん無料見学の予約もできますよ。

 

一人で考え込まずに、まずは「シニアのあんしん相談室 老人ホーム案内」をのぞいてみてくださいね。

 

関連記事とスポンサーリンク