高齢者介護の大変さにお悩みの方へ
今の時代、高齢者の介護で悩まれている方は多いのではないでしょうか。
中でも、認知症のご家族をお持ちの方は、さらに数多くの悩みを抱えていらっしゃることでしょう。
以前、アニメのドラえもんの元声優であり、女優の大山のぶ代さんが、認知症であると公表しました。
これを聞いて「長年活躍しても認知症になってしまう」「年を取るのがこわい」と、思った方はいらっしゃるかも知れませんね。
ただ、認知症は、年を取ったら全ての人がなるものではありません。
研究が進んできた認知症は、原因や治療法も明らかになってきています。
そもそも、認知症とは何か?痴呆症とは?
「認知症」とは、以前は「痴呆症」と言われていましたが、厚生労働省の見解で2004年から変更されました。
痴呆というのは、愚かなこと、愚かな人という意味ですので、本来使うべき言葉ではありません。
認知症とは、以下のように定義されています。
「いったん正常に発達した種々の精神機能が慢性的に減退・消失することで、日常生活・社会生活を営めない状態」
つまり、認知症は、生まれながらの障害ではないということです。
「精神機能」脳の機能のことで、意識・活力・欲求・行動など生きていくための力と記憶・言語・計算など学習によって得られた能力の両方。
「慢性的」望ましくない状態や症状が長く続くこと。
つまり、何らかの原因により、生きる力や能力が低下して、日常生活や社会生活に問題が出る状態ということです。
認知症の原因について
認知症の原因はいろいろあります。
脳細胞の変性、脳血管の障害、アルコール・薬剤・一酸化炭素などの中毒、細菌やウイルスの感染、ビタミン不足、甲状腺や肝臓の病気によるホルモンや代謝の異常などです。
この中には、原因や治療法が確立されていないものもありますが、予防できるもの、適切な治療により改善するものもあります。
進行を遅らせる薬も、開発されています。
年を取ることは止められませんが、年齢よりも若々しく活動することはできます。
やみくもに恐れるのではなく、認知症を起こす原因を見極めて、賢く対処しましょう。
このサイトが、認知症に悩む方や不安に思う方のお役に立てれば、こんなにうれしいことはありません。