認知症で入浴拒否されたらどうすればイイ?

認知症 入浴拒否

 

認知症の人が入浴拒否をすることは、結構多いようです。

 

昔の人は「垢では死なない」と言ったようですが、不潔にしているとやっぱり皮膚トラブルの元になります。

 

また、においが気になると介護者にも負担がかかりますよね。

 

ここでは、認知症の方が入浴拒否をする理由と対処法についてご説明します。

認知症で入浴拒否される理由

認知症の方から入浴拒否される理由は、どこにあるのでしょうか?

 

まず、認知症の症状には、意欲低下・自発性の低下があります。

 

口ではいろいろとお風呂に入らない理由を付けても、要するに「面倒くさい」ということもあるのです。

 

また、介護者から「お風呂に入りましょう」と言われても、自分からは拒否して動かないという場合もあります。

 

何回言っても、入浴拒否をされることになりますので、介護者の方はほとほと参ってしまうというケースも多いようです。

 

認知症の患者が女性の場合は、人前で裸になることに抵抗があって拒否する場合もあるでしょう。

 

認知症で理解力が低下しても羞恥心(しゅうちしん)は残っていますから、恥ずかしいと思っても不思議ではありません。

認知症で入浴拒否された場合の対応

認知症の人が入浴拒否した時には、どうすれば良いのでしょうか?

 

その場合は、いろいろと言い方を変えて、入浴に誘ってみましょう。

 

羞恥心があるようなら、介護者も服を脱いでみせるとか、同性の介護者が入浴介助すると良い場合もあります。

 

銭湯を利用していたなどの生活背景があれば、洗面器と石鹸を渡してみるのも1つの方法です。

 

入浴の予定を話した時に拒否をしていたなら、何も言わずに笑顔で「行きましょう」と風呂場に連れて行ってみましょう。

 

意外とすんなり入ってくれるかもしれません。

 

認知症の教科書的対応では「声掛けしましょう」となっていますが、教科書通りいかないことは日常茶飯事です。

 

実は、意外な方法が功を奏する場合もあるのが認知症の介護なのです。

 

どうしても自宅での入浴拒否が強いなら、ムリをしないでデイサービスなどの施設利用時だけでもよいでしょう。

 

ケアマネージャーに相談するなどして、家族だけでがんばらないようにしましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク