アルツハイマー型認知症になったら寿命はどのくらい?

アルツハイマー型認知症 寿命

 

アルツハイマー型認知症の方の寿命がどれくらいなのかについては、気になる方も多いでしょう。

 

今後、認知症を患う人が増えると予測されています。

 

その中で、今現在アルツハイマー型認知症は、認知症の原因の第1位になります。

 

この数字を見た上で、決して他人事ではないことが分かります。

 

アルツハイマー型認知症と診断されたら、治療は?生活は?寿命は?など、色々と心配になりますね。

 

では、アルツハイマー型認知症の寿命とは、いったいどのくらいなのでしょうか?

 

今回は、アルツハイマー型認知症の寿命についてお伝えします。

アルツハイマー型認知症の寿命は、発症年齢でちがう?

アルツハイマー型認知症を患った場合の寿命を考える上で、大切なことがあります。

 

それは、「何歳の時に発症したか?」ということです。

 

一般的にアルツハイマー型認知症の寿命は、10~15年といわれます。

 

高齢者の場合、他にも病気を持っている確率が高くなります。

 

そうなると、アルツハイマー型認知症だけの寿命を考えても、あまり意味がないかもしれません。

 

若年性アルツハイマー型認知症の場合は、高齢で発症した場合よりも進行が早いという説もあります。

 

しかし、ドネペジル塩酸塩などの治療薬や、生活環境・介護体制の整備などによって、寿命が延びてくる可能性もあるでしょう。

 

アルツハイマー型認知症の寿命にかかわる要因とは?

 

アルツハイマー型認知症を患った場合、思わぬ事故に合う確率が高くなるでしょう。

 

これが、寿命を短くする要因になるという見方もあります。

 

怖いことに、アルツハイマー型認知症は、本人や家族が気づかないうちに始まっています。

 

アルツハイマー型認知症の症状の特徴の一つとして、空間の認識が正しくできなくなることがあります。

 

その状態で車の運転をしていると、交差点での進入路を間違えて、交通事故を起こしてしまうかもしれません。

 

線路に迷い込み、事故に合うという危険性もはらんでいるでしょう。

 

運動能力が低下して転びやすくなると、骨折や頭を強く打つことで「頭部外傷」などの危険もあります。

 

また、高齢者は「もったいない」と、残った食品を捨てない傾向にあります。

 

アルツハイマー型認知症になると、認識力の低下から、残った食品を適切に管理することができません。

 

いつのものかわからない食品を食べて、食中毒になってしまう危険だってあるのです。

アルツハイマー型認知症の寿命を全うするために

アルツハイマー型認知症の寿命について、暗いことばかりになってしまいましたね。

 

アルツハイマー型認知症を患った場合、寿命を全うするためのカギは、「人」のような気がします。

 

たとえば、たくさん友達を持つ、近所の人達となるべく良好な関係を保つ、家族と仲良くする等々・・・

 

そんなことが、アルツハイマー型認知症になった自分を支えてくれるように思います。

 

アルツハイマー型認知症は、他人事ではありません。

 

社会の動きがもう少しゆっくりになったら、認知症になっても生きやすいのかもしれませんね。

 

でも、社会を昔に戻すことが出来ないことも事実です。

 

システムを変えるなどして、認知症でも生きやすい社会になるといいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク